2014年9月15日分
9月15日のチーム戦とMOL全体についてアンケートを取りました。
回答していただいた方は、ご協力ありがとうございました!
質問と集計した回答、対応策を載せてあります。
集計した回答は+ボタンをクリックすると展開されます。
9/15のチーム戦について
1. 1チームの人数は5人で適切でしたか?
回答
→基本的に1チーム5人とするが、イベントによって対応する
2. 今後のチーム戦では機種を増やしたいですか?また、減らしたい機種はありましたか?
回答
→機種の増減は検討するが、毎回のチーム戦で機種を変えるのは決定
3. 機種を増やす場合、チームの人数は増やすべきだと思いますか?
回答
→基本的に、機種が増える場合はチームの人数も増やす
4. 機種間の調整は必要だと思いますか?
回答
→決定し難いが調整をする方向で
指、ボルテは一番上の桁をカット
例:
・999475 → 現99.95 新99.48
・エクセはそのまま100.0
・従来でIRスコア90.0以下のものは0点
課題曲は易と中を更に易しく、難はその機種が得意な人が担当するから現状維持or難化
5. マンスリーイベントの課題曲を入れるというコンセプトはどうでしたか?
回答
→基本的にマンスリーの課題曲は入れる方向
6. 課題曲のレベルはどうでしたか?
回答
→機種によって難易度は変えるが、全体的に易と中を易化、難は現状維持or難化
7. 制限時間が約2時間半でしたが、どう感じましたか?
回答
→チーム戦の時間は長くする方向 最低でも3時間くらい
今後は作戦会議の時間を取るために出欠登録の締め切りを早めて飛び入り参加不可にするかも
8. ある程度実力が同じになるように事前にチームを組みましたが、どうでしたか?
回答
→実力差が響くガチなチーム戦では事前に実力差を考慮してチーム編成
バラエティ性を重視したお遊びなチーム戦ではその場でランダムにチーム編成
9. 点差がそのまま出るようにIRスコアに換算して集計しましたが、順位でポイントを付けた方が良いと思いますか?
回答
→基本的にはIRスコア換算 機種によって対応を変える必要も出てくるかもしれない
10. 今後も合同活動でチーム戦をやりたいですか?
回答
→今後も合同活動でチーム戦をやっていくが、内容を変えたり毎回の開催にならないように注意する
MOL全体について
11. IRの頻度についてどう思いますか?
回答
→今後も年4回でIRをやっていく
12. IRの開催形態についてどう思いますか?
回答
→基本的に現状維持だが、秋のIRについてはもう少し面白くなるような措置を考える
13. IRの景品についてどう思いますか?
回答
→基本的に飲み会での結果発表が盛り上がるようなネタ賞品を提供、もしかしたらたまに豪華賞品が出るかも
14. IRのポイントについてどう思いますか?
参考: 優勝700P 成長率1位300P 曲別優勝100P 全課題曲プレー30P
回答
→現状維持、今年度の部費の余り具合によって来年度のポイントを変動させるかも(基本的には上方修正)
15. マンスリーイベントについてどう思いますか?
回答
→基本的に現状維持、代表の独断のため12月以降はもう少しタイプの違うマンスリーを開いてみようと思う
16. マンスリーイベント参加賞の10Pについてどう思いますか?
回答
→基本的に今後も10Pの予定だが、今年度の部費の残額を見て増額するかも
17. 他大学との交流についてどう思いますか?
回答
→頻度を高めて新しい交流先を作ることに努力したいと思う
18. 通常活動についてどう思いますか?
回答
→生田以外のキャンパスの合同活動は現在計画中、生田は毎週が良いという声が増えれば毎週にするかも
19. 音ゲー以外でやりたい企画はありますか?
回答
→MOLとしての企画も考えるが、個人でやってもらう方が柔軟性があるかも
呼びかけたいときはメーリスを自由に使ってください
20. 他にMOLに関する疑問、質問、誹謗、中傷、悪口、陰口などがあれば教えてください、批判の場合は出来れば解決策も教えていただけると助かります
回答
→名札は前向きに考えたいと思う、他の要望にも出来るだけ対応したい
- 最終更新:2014-11-03 15:58:26